
99 mm,F7.1,iso100(JPEG)

いつもお世話になってます、八百富写真機店 高槻駅前店 店長Kです。(2023年8月9日撮影)
先ほど台風7号の予想進路図を確認してみると、えらい西寄りになってしまいました(8月11日夕刻現在)
14日(月)~16日(水)は高槻駅前店が夏季休業なので、14日の朝は紀伊半島の南端で星撮り+朝焼け日の出撮影の予定です.....が。
近隣の撮影すら厳しい状況になってきました。
がっくりです。
そんなお盆は8月13日からですが、それまでに何やかんやと準備せなあかんことが多くございます。
自分のところは先ずお墓の掃除でして、墓石をブラシとタオルでごしごし拭き拭きからスタート。

夏場は雑草があっという間に生えてくるので、根っこからせっせと引っこ抜きます。
台風の影響で湿気たっぷりの空気、汗の出かたはまさに"ダラダラ"で首掛けタオルもずっくずく。
それでもまぁ30分もすれば綺麗になりますし、これでご先祖様も自分とこのお墓も探しやすくなるでしょう。
女郎花や北山友禅菊でも花立てれば様になりますが、すいませんスーパーマーケットで購入してきました。
お線香をあげてお盆の準備完了、このあとは六道参りとなります。
ぶらぶら歩きながら携帯するカメラは、なるべく小さいほうがよろしいですね。

Canon EOS R8
お買い物はこちらからどうぞ
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/41914

何ともまぁ小さいシステムなのですが、これでフルサイズセンサー搭載機なのですから驚いてしまいます。
カメラボディはバッテリーを含んで461g、EOS RPも結構小さく感じたのですが大きさは僅かに大きく僅かに軽いのだそう。
最新のDIGIC Xへ進化しており、実際の写りも上々以上に上々でした。
ボディ内手振れ補正は搭載していないのですが、手振れ補正付きのレンズを使えばほぼ問題無し。
何より高感度特性がよろしいので、高感度を積極的に使っても然程気にならないと思います。
最近ボディ内手振れ補正を搭載していないカメラもよく使いますので、この感覚でのマイナス的な要素はまったく感じませんでした。
今回はCenter Focus Macroが使えるCanon RF24-105mm F4-7.1 IS STMをセットしています。
あれ?何でキットレンズ(RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM)じゃ無かったんだろう??
まぁ、そこは気にせずこの組み合わせでお盆を過ごしましょう。